今回は、永松 茂久さんの書籍『40代をあきらめて生きるな』に書かれている知識を紹介していこうと思います。この作品はシリーズものとなっており、『20代を無難に生きるな』『30代を無駄に生きるな』の記事もあるので合わせて読んでくれると嬉しいです。自分はまだ40代ではないですが、この書籍を読むことで新たな知見を広げることができました。年齢に捉われることなく、自分の意志で生きられるような人になりたいと思います。それでは、書かれている知識を紹介していきます。
『40代をあきらめて生きるな』の知見
人生100年時代
人生40~50年の時代ならば迷わぬ自分をつくり上げるべきかもしれないが、100年時代の40代は、以前より若く見積もったとしても間違いではないだろう。
40代をあきらめて生きるな
昔は人生40~50年の時代があったらしく、そのときはもう年老いたものとして認識されているかもしれませんが、今は人生100年時代ということでまだまだ若者だと思いました。まだ半分にも満たしていない年齢なので、これから先、何かをするときも「まだ若いからできるかも」と勇気づけられるものだと思いました。何事を「もう遅い」と諦めずに、「まだまだチャンスあるじゃん」くらいのテンションで生きるべきだと感じました。
行動力がないのではなく
いまのあなたに行動力がないのではない。あなたがただ「無駄な思考」という荷物を抱え込んでいるだけだ。
40代をあきらめて生きるな
0歳で生まれ、数々の経験をこなしてきた40代だからこそ、いらない思考までもを身につけてしまっている可能性があると思いました。必要な思考ならば、大事な場面で使うことがありますが、不必要な思考はいつまでも荷物でしかないですからね。一旦荷物整理のような時間を作り、「これは必要でこれは不必要」と分けることが大事なのだろうと思いました。まだ20代ですが、この知識は大事だなと感じました。
伸び続ける人とは
年齢に関係なく伸び続けていく人は、共通して年齢や性別で人をジャッジしないということだ。歳上だろうが歳下だろうが、異性だろうが、優秀な人からはなんでも学ぶという謙虚な姿勢を持っている。
40代をあきらめて生きるな
年齢に関係なく伸び続ける人の特徴として、「なんでも学ぶという謙虚な姿勢を持っている」と書かれていました。年下の意見や、女性からの意見などを下に見ている人こそ、伸びないのだと思いました。自分は20代として生きていますが、今の10代は情報の流れが早い時代を生きているからこそ学ぶべき点がいくつもあります。「まだ若いから」と侮らずに、「そうなんだな」と学べるようになりたいと思いました。
女性のシェア力を侮るな
男性と女性は、本を読み終えたあとの行動に違いがある。男性は、読み終えたあと、その本を自分の本棚に大切に入れる。 ~ 女性は、感動や共感をすぐさま、まわりの人にシェアする。極端なケースでは、まだ全部読んでいなくても「この本、オススメ!」とすぐさまSNSにアップする。
40代をあきらめて生きるな
ここに書かれていることが自分にも当てはまっていて、この著者さん凄いなと思いました。というのも、自分は購読した書籍を大切に本棚に入れていたからです。それに比べてSNSを見てみると、女性が書籍を共有しているのも見て分かります。今の時代は、男性よりも女性のシェア力がビジネスに直結していくのだろうと思いました。自分は物書きという立場なので、女性にも向けた内容にしてみようかなと思えました。
親を大切にする子
幼い頃、親が手をかけて育った子どものほうが、大人になってから、まったく親に連絡しない子になったり、結婚した配偶者の言いなりになる子どもが多いという。 ~ これに対し、大人になっても親を大切にしている人や、社会で活躍している人たちの幼少期の母親との関係性は、親が仕事で、かまってもらえる時間が圧倒的に少なかった環境の人が多いのだそう。
40代をあきらめて生きるな
親を大切にする子としない子の成長期について書かれていました。親が干渉しすぎた子は大人になると連絡をしなくなったりするみたいで、干渉しない子は親を大切にするとのこと。「ずっと近くにいると慣れてしまう」から愛が薄まっていくのだろうと思いました。「いつか離れていくのではないか」という不安を抱いた関係の方がお互いを大事にできるのだと思えました。自分は少しでも、大事にできる子でいたいと思いました。
さいごに
今回は、永松 茂久さんの書籍『40代をあきらめて生きるな』に書かれている知識を紹介していきました。どうだったでしょうか。この記事を通して、この書籍に興味を持ってくれると嬉しいです。『20代を無難に生きるな』『30代を無駄に生きるな』の記事もあるので合わせて読んでみてください。このサイトでは引き続き、”知識”の記事を更新していくので随時チェックしてくれると嬉しいです。