知識

小澤 竹俊『あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる』で得た知見

※このサイトはAmazonアソシエイトを利用しています。

今回は、小澤 竹俊さんの書籍『あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる』に書かれている知識を紹介していこうと思います。この書籍は、3,800人を看取ってきた医師が教える「弱った心」の整え方ということで、人の最期を見て思うことが書かれているものです。自分らしく生きていくには、という悩み等を抱いている人にはぜひ読んでもらいたい一冊です。それでは知識を紹介していきます。

『あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる』の知見

本来の自分の姿

頑張ったけれど失敗してしまった自分、本当は完全ではない自分、弱さを抱えている自分を、まずは認めてあげる。それこそが、背伸びをすることも強がることもなく、本来の自分の姿で生きられるようになるための第一歩。

あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる

失敗した自分や偽りの自分など、弱さを抱えたままの自分を責めたりするのではなく、認めてあげるべきだとのこと。本来の自分を認めてあげることで、背伸びをすることがなく、ありのままの自分で生きていられるらしいです。偽れば偽るだけ、バレたときの代償が大きくなりますが、素直な自分でいられれば、バレたときも代償はありませんからね。本来の自分を大事にするべきだ、と感じました。

解決できる苦しみ

解決できる苦しみと解決できない苦しみを見分ける賢い目を持ちましょう。そして、解決できない苦しみにいたずらに悩むのをやめ、勇気を持って、解決できる苦しみに力を注ぎましょう。

あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる

生きていればいくつも、苦しみを経験するものです。その中でも、解決できるもの、解決できそうなもの、解決できなさそうなもの、解決できないもの、この見分けを大事にするべきだと感じました。できるだけ解決できるものを優先順位で高めに設定し、ひとつずつこなしていこうと思いました。解決できないものでずっと悩むのは時間の無駄にもなるので、自信をつけるためにもひとつずつ、前へ進んでいくことが肝心なんだと思いました。

誰かの尊厳を守る

誰かの尊厳を守るというのは、ただ権利や気持ちを尊重することではありません。その人の弱さに由来する、どうしても譲れない優先順位を守ることだと、私は考えています。

あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる

誰かの尊厳を守るということは、凄く難しく感じます。世間一般的には、「権利や気持ちを尊重すること」なのかもしれませんが、ここでは「その人の弱さに由来する、どうしても譲れない優先順位を守ること」と書かれています。文字として紡がれていても、その意味を考えるのは難しいです。相手にとって”ここだけは譲らないよ”という部分を守れることなのかな、と感じました。

自分らしくいられるには

私たちが自分らしくいられるのは、誰かがわかってくれるからなのです。人生は、自分を理解してくれる人を探す旅であるといえるかもしれません。

あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる

自分らしくいるために、自分を分かってくれる人と出会う必要があると言えます。幼い頃は”親”がその対象と言えますし、恋愛関係に発展すれば”恋人”が対象と言えます。離婚した場合は”BARのマスター”が対象になる可能性もあるし、再婚した場合は”婚約者”が対象と言えます。人間はいつまでも、その対象を探す旅に出ているのだろうと勝手に想像してしまいました。

その人の本当の強さ

よく苦境に立たされたときにこそ、その人の真価が問われると言いますが、私は弱くなったときにこそ、その人の本当の強さが現れると思っています。

あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる

何か困り果てたとき、その人の価値が現れるとよく言われます。起業したけど数年で倒産した、どうしようと悩んでいるときに「また起業しよう」や「就職するぞ」と言えるタイプは強く、「もう無理だ」と言ってしまうタイプは弱いと言えるのでしょう。ですがここでは、「弱くなったときにこそ、その人の本当の強さが現れる」と書かれています。何も権力や財力がないときほど、何かをしてやろうと思えるタイプの人は根っから強さを感じさせる人物なのだろうな、と容易に想像できました。

さいごに

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: df90f7d95addc8604648a98fced14568-1024x576.jpg

今回は、小澤 竹俊さんの書籍『あなたの強さは、あなたの弱さから生まれる』に書かれている知識を紹介していきました。どうだったでしょうか。自分らしく生きていくにはどうするべきか、という莫大な悩みに小さな光が差し込んでくるような気がしました。このサイトを通して、この書籍に興味を持ってくれると嬉しいです。このサイトでは引き続き、”知識”の記事を更新していくので随時チェックしてくれると嬉しいです。