今回は、アダム・グラントさんの書籍『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』に書かれている知識を紹介していこうと思います。この書籍は、「ウォートン校」の史上最年少終身教授であり、気鋭の組織心理学者が書いたものとなっています。「もっとも成功するのは誰だろう」という悩みを解決してくれることが書かれています。それでは書かれている知識を紹介していきます。
『「与える人」こそ成功する時代』の知見
ギブアンドテイク
成功とは人とどのように「ギブアンドテイク」するかに大きく左右されるということだ。相手からできるだけ多く価値あるものを受けとるべきか、それとも見返りを気にせず価値あるものを与えるべきか。
「与える人」こそ成功する時代
成功するために、相手から多くのものを受け取るべきか、見返りを気にせず与えるべきか、深く考えさせられる言葉でした。自分は、自分に価値があって貰えるなら貰えるだけ嬉しいと思う派なので、成功しないんだろうなと思いました。なので、まずは相手のことを理解して与える側に回るべきだと思えました。ギブアンドテイクを繰り返して、成功していこうと思いました。
他者志向になるとは
「他者志向」になるということは、受けとるより多くを与えてもけっして自分の利益は見失わず、それを指針に「いつ、どこで、どのように、誰に与えるか」を決めること。
「与える人」こそ成功する時代
受け取ることよりも与えることを多くしても、決して利益が何なのかは見失わないことが大事だと思いました。そのためにも「いつ、どこで、どのように、誰に与えるか」を優先的に決めるべきだと思いました。自分よりもまずは他人のことを考えて行動する、けれど自分の頭の中にある利益は絶対に見失わないぞという信念が大事な気がしました。
より稼ぐために
より多く与える人は、より多く稼ぐようになる。自分のためにお金を使っても、幸福度は変わらなかったが、ほかの人のために使った人は幸福度がかなり上がった。
「与える人」こそ成功する時代
「より多く与える人は、より多く稼ぐようになる」という言葉があるように、与えることで稼ぎも増えるみたいです。実際、投資家という方もいるほど、与えて儲けている人はいます。受け取る側だけになるのではなく、与える側でどのような人に与えればいいかを考えるのも自分のためかなと思いました。幸福度を満たすために、自分ではなく他人に使ってみようと思えました。
知能の高い交渉者
もっとも知能の高い交渉者は「交渉相手に」有利な取引をしていた。知能が高ければ高いほど、相手の成功に手を貸すようになる。
「与える人」こそ成功する時代
「知能が高ければ高いほど、相手の成功に手を貸すようになる」という言葉を見て、自分の惨めさに気付くことができました。自分は相手の成功よりも自分の成功を優先的に考えていたので、成功してこなかったのかなと思いました。この書籍を購読することで、自分が気付けなかったことに改めて気付かされるので、自分を見失っている人にとってもこの書籍はおすすめです。
マッチャーとは
与えることと受けとることのバランスをとろうとする「マッチャー」だ。マッチャーは常に公平という観点にもとづいて行動する。だから人を助けるときは、見返りを求めることで自己防衛する。ギブとテイクを五分五分に保つ。
「与える人」こそ成功する時代
そもそもマッチャーという単語を知らなかったので、この機会に知れてよかったです。公平に基づいて行動することを目的とし、人助けの際は見返りを求めて自己防衛をする。ちゃんと自我を保っているので、マッチャーという立ち位置は誰もが目指したくなる人物像なのかなと思いました。ギバーやテイカーよりも、マッチャーになりたいなと思いました。
さいごに
今回は、アダム・グラントさんの書籍『GIVE & TAKE「与える人」こそ成功する時代』に書かれている知識を紹介していきました。どうだったでしょうか。結論、与える人が成功するということがより理解できるものとなりました。受けるだけではなく、ちゃんと与える側にも回るべきだと思えます。この記事を通して、この書籍に興味を持ってくれると嬉しいです。このサイトでは引き続き、”知識”の記事を更新していくので随時チェックしてくれると嬉しいです。