知識

両@リベ大学長『お金の大学』で得た知見|130万部突破!

※このサイトはAmazonアソシエイトを利用しています。

今回は、両@リベ大学長さんの書籍『お金の大学』に書かれている知識を紹介していこうと思います。この著者さんはYouTubeもしており、「両学長 リベラルアーツ大学」というチャンネルで262万人の登録者がいるみたいです。"生き方・考え方・お金"の知識を学びたい方は見てみてください。それでは書籍に書かれている知識を紹介していきます。

『お金の大学』の知見

貯める力とは

貯める力とは「生活の満足度を下げずに支出を減らす力」や!まずは「貯める力」をつけることが、経済的自由を達成するために欠かせない、最初の一歩なんや。

お金の大学

貯める力とは「何かを我慢して貯蓄に回すこと」だと思っていましたが、ここでは「生活の満足度を下げずに支出を減らす力」と書かれていました。貯めるという考えよりも、使う場面では使うけれど最低限の支出を減らすという考えが適切なんだと学べました。無理に貯金する人もいますが、それだと満足度が下がってしまう可能性大ですからね。満足度を下げずに支出を減らすことを大事にしようと思いました。

車を手放すこと

もちろん車を手放せば今まで程快適ではなくなるし、自分の車がある方が都合が良い事もあるやろ。でも経済的に自由になりたいと思うなら、欲望をコントロールする力は絶対に必要やで。どうせ我慢するなら、チマチマした部分じゃなくて、効果が大きい物を我慢する方が経済的自由に大きく一歩近づくで。

お金の大学

自分は車を持ったことがないので良さが分かりませんが、無いことによる良さは幾つか知っています。まず「払うべき税を払わなくていい」こと。そして「歩くことで健康的」ということ。「車が必要なときは借りれる」ということ。旅行先なんかでは車を借りることがあるかもしれませんが、自分の住んでいる地域によって”車が本当に必要か”を考えるのは大事だと思いました。

ふるさと納税をしましょう

ふるさと納税は金銭的には節税にならん。でも2千円分以上のお礼の品がもらえる。だからその分お得 = 実質節税って考え方や! ~ なるほど、普通に納税したらただお金が出てくだけだもんね。米でももらって食費浮かそうかなー。

お金の大学

自分もふるさと納税の仕組みをよく理解していませんでしたが、つい最近から使い始めて良さに気付けてきました。出ていくお金の金額は変わらないけれど、そのお礼として何か品が貰えるということでお得感はあります。自分の年収に応じて、どのくらいふるさと納税をできるか確認できるサイトもあるので見てみるといいかもしれないですね。知らないだけで損をするのはやめましょう。

大成功というわけではなく

「いきなり事業を起こして大成功しろ!」ってわけじゃなくて、本業をしながらでもできるような小さな副業から始めたらええんや。副業をすることで、経費や青色申告特別控除も使えるようになるから、「貯める力」のアップにもなるしな。

お金の大学

会社に勤めつつ、色々と人脈ができてきたから退職して起業するという人も一定数いるみたいですが、まずは小さなことから始めましょうとのこと。いきなり数百万の売り上げを出せるほどの企業になれないのなら、副業として本業と両立するのが妥当だと思いました。そして副業としてやってきたことが大きくなるにつれて、退職を視野に入れたり、両方継続をするのか考えるのが大事だと思いました。

折角の自由も

せっかく自由を手に入れても、「このまま何もせず、ぷらぷらと過ごして人生を終えて良いのか?」「自分はただご飯を食べて寝るためだけに生まれてきたのか?」そういう不安や虚無感に悩まされて、人生を悲観してしまう人もおるな。

お金の大学

自由な人が幸せみたいな考えの人がいますが、自由だからと幸せではない人もいるんだよとのこと。何もしないで、生きていることが退屈。ご飯を食べて動画を見てお風呂に入って寝る毎日を過ごす。新しい経験が減るにつれて、生きる意味を見出せなくなるように感じました。仕事があるから社会と繋がれるように感じ、暇の過ごし方を見つけられるのでしょう。

さいごに

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: df90f7d95addc8604648a98fced14568-1024x576.jpg

今回は、両@リベ大学長さんの書籍『お金の大学』に書かれている知識を紹介していきました。どうだったでしょうか。この記事を通して、この書籍に興味を持ってくれると嬉しいです。このサイトでは引き続き、”知識”の記事を更新していくので随時チェックしてくれると嬉しいです。