今回は、長倉 顕太さんの書籍『移動する人はうまくいく』に書かれている知識を紹介していこうと思います。この書籍は、編集者として累計1100万部を売ることに成功した著者の「うまくいく思考」が詰まったものとなっていました。2019年刊行『移動力』を加筆・再編集したものということで、より濃い内容となっています。それでは、書かれている知識を紹介していきます。
『移動する人はうまくいく』の知識
移動することによる効果
移動しまくることで感覚が研ぎ澄まされ、今まで見えなかったものが見えるようになった。常識、世間体、同調圧力によって、見えなくなっていたもの、感じられなくなっていたものがわかるようになった。
移動する人はうまくいく
移動することで、感覚が研ぎ澄まされるというのは共感できました。ずっと家にいる生活を送っていると、新しい気付きもないまま面白くない生活を送ってしまいます。月に1回は旅行に行く、という生活になってからは新たな発見があり、それを言葉として表現できているように感じました。どれだけ移動をして、新たなものに触れられるかが、見えないものを見えるようにするのだろうと思いました。
やらなければいけないこと
事務所はあるが私のデスクはないし、自宅にも仕事をするためのスペースはない。最近だと、多少の長文を書くのもスマホで終わらせている。実際、スマホだけで作品を書き上げる小説家もいる。すべての「やらなければいけないこと」の処理は移動中に可能になったと言ってもいい。
移動する人はうまくいく
自分の好きな作家さんも「この作品はスマホで書き上げた」と言っていて、凄いなと思いました。自分も物書きとして活動していますが、スマホで書くことができないからパソコンで書いていますが、その分場所に囚われてしまっているのだろうと思いました。移動中に「やらなければいけないこと」ができるのであれば、その他のできないことを囚われている間にするべきなのだと感じました。
英語の重要性
自動翻訳などのテクノロジーによって、英語なんて必要ないという考えもあるかもしれない。しかし、先ほど紹介した星校長が言っていたが、英語が話せるというのは発音とかが重要なわけではなく、議論に入り込めるかが重要なのだということ。だとするなら、翻訳機では意味がない。
移動する人はうまくいく
今まで自分は「英語が話せなくても翻訳機を使えばええやん」と思っていました。が、この言葉を見て「翻訳機だけでは意味がない」と気付きました。英語の意味を理解して、自分の言語を英語にして相手に伝えるだけでは、意味がないのだと思いました。英語しかない環境で、その議論に入っていくためには結局、英語が話せなければどうにもならないのだと感じました。これからは、英語が重要だと思いました。
教育コンテンツ
コンテンツビジネスをはじめる、特に、その中でも教育コンテンツをやる。そうすると、情報を資産化できるので、「移動」が自由自在になる。教育コンテンツは一度つくってしまえば永遠に稼いでくれるので、毎日のようにコンテンツをアップする必要がないから勧めている。
移動する人はうまくいく
コンテンツビジネスの良い点として、自分が眠っていようが旅行をしていようが関係なく、永遠にお金を生み出し続けてくれる資産になることです。YouTubeも今や、コンテンツビジネスとして成り立っているのだと思います。動画の本数が多い分だけ、利益も比例して上がっていくわけで。ただ闇雲にコンテンツを作り続けるというよりかは、工夫をしていかなければならない点が難しいのだと思いました。
選択肢を増やすため
選択肢を増やすためにやるべきことは何かというと、「知識と経験をアップデートし続ける」しかない。~~ 知識と経験をアップデートし続けることで、新しい世界を知ることができ、新しい出会いも生まれ、新しい選択肢が視野に入るようになる。
移動する人はうまくいく
人生の選択肢を増やすためにも、自分の「知識と経験」をアップデートしなければならないのだと思いました。そのためにも、移動することが重要になってくるのだと気付きました。消極的で行動できない人と、積極的で行動をしまくる人とでは、1年経つだけでも埋まらない差ができてしまうのだろうと思いました。様々な選択肢を選べることこそが、余裕にも繋がってくるように感じました。
さいごに
今回は、長倉 顕太さんの書籍『移動する人はうまくいく』に書かれている知識を紹介していきました。どうだったでしょうか。この記事を通して、この書籍に興味を持ってくれると嬉しいです。このサイトでは引き続き、”知識”の記事を更新していくので随時チェックしてくれると嬉しいです。